本日の講義内容
CMS構築基礎について勉強しよう!
本日のアジェンダ
1限目
学科 CMS構築基礎⑧
WordPressの構造
2限目
学科 CMS構築基礎⑧
WordPressサーバーへのFTP接続
3限目
学科 CMS構築基礎⑧
課題作成
4限目
学科 CMS構築基礎⑧
課題作成
5限目
学科 CMS構築基礎⑧
課題作成
本日のテーマ
WordPressの構造を理解しましょう
WordPressについて
WordPress(ワードプレス)は、ブログやサイト(ホームページ)を作成できるソフトです。今や、世界中のサイトの約3分の1はWordPressで作られていると言われています。日本国内でも、個人ブログだけでなく、企業や公共機関のサイトなどに幅広く利用されています。
参考サイト
WordPressの構造
WordPressは、PHPを使用して作成されています。WordPressを使用してサイト作成を行う場合には、WordPressのインストールフォルダの内容を操作する場合も発生しますので、WordPressインストール先のフォルダ構造を理解しておきましょう。
参考サイト
本日の課題
WordPressサイトに、本日学んだ内容を投稿ページにまとめてください。
第6回成績考査
第6回成績考査(11月12日)は、ポートフォリオとします。Web版ポートフォリオまたは紙版ポートフォリオを提出してください。また、11月14日にプレゼンテーション訓練として「就職活動の取り組み」というテーマでの発表会を予定しています。ポートフォリオの説明や就職活動状況などを発表して頂きます。
カテゴリー: 学科 CMS構築基礎 パーマリンク
感想
WordPress内の構造について勉強しました。
WordPress内で今後修正をする際に見るファイルは、
wp-content(画像の設定を直したりする)、
themes(テーマに問題がある場合チェックする)、ファイル名(themes)に×を付けると紐づけがなくなり一番最初のテーマに戻る(デフォルト状態)。
uploadsは年(2022)、月(05.06.07…)によって分けられる。